絶対今の仕事は自分に向いてない・・・
もう仕事辞めたい・・・
仕事を辞めたい理由の1つに、「今の仕事が自分に向いていないから」というのがあります。
確かに、働いているとそう思ってしまうときありますよね。
でも実は、ほとんどの場合は本当にその仕事に向いていない訳ではないんです。
では、なぜそのように感じてしまうのでしょうか?
その理由について解説していきます。
また、そう感じてしまった場合の対処方法についても解説していきますね。
- 今の仕事が自分に向いていないと思ってしまう原因
- 今の仕事が向いていないと思ってしまったときの対処方法
仕事に向いていないと思ってしまう原因
仕事が向いていないと思うときって、仕事がうまくいかないときが多いんじゃないでしょうか?
仕事がうまくいかないから、その仕事に向いていないと感じてしまうんです。
でも本当に、その仕事に向いていないから仕事がうまくいかないんでしょうか?
実は、本質的な原因は別にある可能性が高いんです。
それは、人間関係です。
例えば、仕事でミスをしてしまったとき、同僚や上司がフォローしてくれたら、「次はミスしないよう頑張ろう!」ってなりますよね?
逆に、失敗したことを責められたり、自分1人で全て解決することになったら、「この仕事向いてないのかな・・・」なんて思ってしまいますよね?
このように、仕事のミス1つの受け止め方が、職場の人間関係だけでこんなにも違ってくるのです。
仕事に向いていないと感じたときの対処方法
では、今の仕事が自分に向いていないと感じてしまったとき、どうすればいいのでしょうか?
その対処方法は2つあります。
- 現場(部署)を変えてもらう
- 転職をする
順番に解説していきます。
現場(部署)を変えてもらう
向いていないと思ってしまう原因で解説しましたが、そう思ってしまう原因は人間関係にあることが多いです。
そのため、働く環境、具体的には一緒に働く人が変われば解決する可能性が高いです。
今まで嫌で仕方なかった仕事も、働くメンバーが変わっただけで、そこまで苦じゃなくなった経験が実際にありました。
一緒に働く人って、ものすごく大事なんだと実感した瞬間でしたね。
ただ、これは自分の意志でどうすることもできず、上司に相談の上、現場の状況に応じて変えてもらうことになります。
そもそも、そこしか現場(部署)がないという場合もあるので、誰でもできる方法ではないのが欠点ですね。
転職をする
- 変わることができる現場がない
- 上司に相談したがダメだった
そういう場合は、会社自体を変えて一旦リセットするのも有効な手です。
相談してもダメだったからと言って、我慢して無理に働き続けると心身ともに消耗してしまいます。
その結果、体調を崩してしまう可能性が高いです。
もし体調を崩してしまうと、結局会社を辞めることになってしまうことになりますし、しばらくの間働けなくなってしまいます。
その上、次の就職にも不利になってしまう可能性が高いので、そうなる前に行動することが大事ですよ。
仕事辞めたいは甘え?3年働いてみないと仕事のことはわからないのか?
仕事がつらく自分に向いていないように思えるから、辞めようかと考えて上司に相談すると、
3年は働いてみないと、その仕事に向いているかなんてわからないよ。
ここで辞めるのは甘え!
ほとんどの場合こう言われます。
これ、私の実体験ですw
しかし、果たしてこれは正しいのでしょうか?
たしかに、3年ほど働くことで見えてくることはあると思います。
どんな仕事でも最初はつらく、しばらく続けないとその仕事の面白さややりがいを見つけることができないというのもわかります。
でも、私は逃げることを甘えだとは思いません。
逆に、思考停止でそのままずっと働き続けて、身体を壊して結局辞めることになる方がよくないと考えてます。
身体を壊すと、転職活動も不利になりますし、病院に通う費用もかかりますし損しかありません。
そうなる前に自己分析をして、このまま働き続けることと辞めたときのメリット・デメリットをしっかり天秤にかけて、それを行動に移せるのは、なかなかできることではありません。
しっかり考えた結果、辞めるという結論を出したのであれば、それは甘えや逃げなんかではありません。
逆に、目先ではなく、将来を見据えた行動を取れる自分を褒めてあげましょう。
仕事が向いていないと思ったときの原因と対処方法まとめ
今の仕事が向いていないと感じてしまうのは、人間関係に原因がある可能性が非常に高いです。
本当にその仕事に向いていないのかどうかは、一度全く違う人達と働いてみると実感できます。
そのため、現場を変えてもらえるよう上司に相談してみることが解決への第一歩です。
もし、相談してもまともに取り合ってもらえず、無理な場合は、転職して会社自体を変えてみましょう。
真剣に悩んで、自分なりにどうすれば仕事を続けることができるのか考えた上で相談したにも関わらず、それをまともに取り合ってくれない会社はこっちからお断りです。
それに、こっちの事情を全く考えてくれない会社は、長く働き続けていても全く自分のためになりません。
それどころか、つらいのを我慢して、無理して働いていると身体を壊してしまい、後々絶対不利になります。
そうなる前の、早めの行動が重要ですよ。
完全無料で利用できます