記事一覧
-
【Laravel入門】LaravelでWebアプリケーションを作り始めるまでの流れをまとめる
Laravelのチュートリアルが終わってもすぐには自分で何かを作り始めるのは非常に難しいです。今回はWebアプリケーションを作り始めるまでに具体的に何から始めたらいいかの流れを説明していきます。 -
【Laravel入門】Formの書き方
HTMLでフォームを書くのとLaravelでフォームを書くのでは書き方が全然異なります。今回はこのフォームの書き方を説明すると共に、一見複雑に見えるコードを理解するための方法についてお話していきます。 -
【フレームワーク入門】効率よくLaravelを勉強する方法
プログラミング初心者がフレームワークの勉強をするというのは非常に難易度が高いです。その中で、どうすれば少しでも勉強がしやすいか自分なりの考えをお話していきます。 -
【解説】Sassのアンパサンド(&)とネストは書き方や使い方が違う!
Sassを勉強していてネストを使って書く方法、&を使って書く方法とありますが、それらの使い分けが理解し切れず疑問だったので調べました。調べた結果理解を深めることができたので、その知識を共有するため解説していきます。 -
【初心者向け】jQueryの基本的な使い方解説
Webアプリケーションを作るとき、表示させるページにJavascriptで動きを付けたり処理させたりすることが出てくると思います。そんなときjQueryを使うと簡単に記述することができます。jQueryは具体的にどのようなことができるのか、どんな書き方をするのか解説していきます。 -
【初心者向け】PHPで掲示板の投稿フォームを作る方法
掲示板作成の解説シリーズその2です。今回は投稿フォームの作成方法、その投稿フォームに書き込んだ内容をデータベースへと書き込む方法についての解説をしていきます。 -
【初心者向け】PHPで簡単な掲示板の作成方法を解説
PHPで掲示板を作る方法について解説していきます。Webアプリケーションではデータベースとのやり取りが必須となるので基礎を固めるという意味でもいい勉強になります。最終的にはWordpress上でこの作った掲示板を動作させるようにします。掲示板作成の解説シリーズその1です。 -
【初心者向け】PHPでオブジェクト指向プログラミング入門
現在ProgateでPHPを勉強してます。その勉強の中で、今まで理解しきれてなかったオブジェクト指向プログラミングについて自分の理解を深めるため、また同じくいまいち理解がし切れていない方向けに、自分なりに理解しやすいよう砕いて解説をしていきます。 -
【VSCode】仮想サーバ上のファイルをWindowsで編集する方法
VirtualBoxにインストールしたCentOS上にあるファイルを編集するとき、端末からSSH接続してvi等で編集するのが一般的です。しかし、Visual Studio Codeを使えば、端末を使わず直接ファイルの編集をすることができます。Visual Studio Codeでサーバ上のファイルを編集するための設定方法について説明します。 -
【VirtualBox】Windows上でCentOSを快適に動かす方法
Linux環境が使いたいとき、VirtualBoxを使えばWindows上に簡単に環境を構築することができます。しかし、普通にインストールして使用すると起動に時間がかかりますし、どうしても処理が重くなってしまいます。どうすればVirtualBox上のOSを快適に使うことができるかをご説明します。